日本工業大学 学生フォーミュラチーム Formula Friends of N.I.T.| 型式名 | NF13 |
| ボディカラー | pink ■ |
| ボディ | CFRP |
| フレーム | Steel spaceframe |
| 全長 | 1595mm |
| 全高 | 1322mm |
| ホイールベース | 1560mm |
| トレッド(前/後) | 1250mm / 1250mm |
| 車高 | 17mm |
| ホイール | BRAID STURACE10 |
| エンジン | HONDA PC44E 471cc |
| 最高出力 | 47ps / 8500rpm |
| 最高トルク | 43Nm / 6500rpm |
| サスペンション | Front : Double unequal length A-arm link suspension Rear : Double unequal length A-arm link suspension |
| ミッション | 6MT |
| 更なる高みへ カーナンバー5番を掲げた2023年度は更なる飛躍のため、車両の大きな構造変更を行いました。具体的には、シートをリクライニング姿勢からアップライト姿勢へ変更することで、フレームのフロントセクション短縮による軽量化及び視認性の向上を図りました。また、将来的なフレーム幅の縮小に向け、シフト操作をレバー式からパドル式に変更しました。 2023年度大会では、海外チームを含む86チームがエントリーしました。技術車検では実施時間ギリギリまで他チームの車検を見学し、大会の車検の流れを確認しました。また、チーム内車検も繰り返し行い、準備を万全にして臨みました。その結果2017年度以来となる技術車検での指摘事項なしで合格することができ、2023年度大会で一発合格の第一号となりました。静的審査において、大会現地で開催されるCost Auditでは質問対策やメンバー自身が部品の多くを製作していることが功を奏し、口頭質問、図面と工程表の正確性が高く評価され、目標には届かなかったものの、コスト賞3位をとることができました。一方、プレゼンテーション審査では、発表スライドの制作や発表練習の準備が十分に進まず、審査当日は時間内に発表を終わらせることができなかったことや、事業の深堀ができていないことが大幅な減点となってしまい、2022年度大会から大きく順位を落としてしまいました。 動的審査では、2023年度大会と比べ、スキッドパッドでは0.261秒、オートクロスでは2.156秒、タイムを短縮することができました。総合順位は、新型コロナウイルスによって大会が中止になった年以前の弊チームの最高順位と並ぶ9位でした。全種目完遂・完走を遂げ、2023年度に続き8度目の自動車工業会会長賞を受賞しました。また、車両の完成度や製作が丁寧であることを評価していただき、ベスト車検賞1位を受賞することができました。 |
| 種目 | 得点 / 満点 | 順位 |
| コスト | 68.92 / 100 | 3位 |
| プレゼンテーション | 47.28 / 75 | 38位 |
| デザイン | 50.00 / 150 | 31位 |
| 種目 | 記録 | 得点 / 満点 | 順位 |
| アクセラレーション | 4.806秒 | 31.02 / 100 | 22位 |
| スキットパッド | 5.377秒 | 51.40 / 75 | 14位 |
| オートクロス | 61.087秒 | 92.60 / 125 | 15位 |
| エンデュランス | 1403.72秒 | 198.26 / 275 | 8位 |
| 効率 | 2.23L | 73.68 / 100 | 5位 |
| 種目 | 総合得点 / 満点 | 順位 |
| 総合成績 | 621.16 / 1000 | 9位(全69チーム出場) |








